2012年7月18日水曜日

豪雨被害と「ちくご子どもキャンパス」

7月14日の豪雨を気象庁は「平成24年7月九州北部豪雨」と命名しました。  この豪雨で筑後市も200世帯ほどの床上床下浸水被害が生じ、「船小屋恋ぼたる」も床上浸水し、当分の間営業できないような深刻な被害を受けました。  船小屋中ノ島公園も激流で酷く抉り取られ、流木が散乱し、泥土が堆積し、淡水浴が全くできないような大きな被害が生じています。これから夏休みに向けて多くの観光客を期待されていたところでしたが‥。   筑後市よりも、八女市、みやま市や柳川市が遥かに甚大な被害を受けています。これから様々な復興支援が求められる状況になることが予測されます。  このような状況を考慮し、筑後市ボランティア連絡協議会と筑後市社会福祉協議会は、災害ボランティアセンターを立ち上げました。 TEL 0942-52-4027 (8:30-16:00), 080-3584-1602 (16:00-20:30)  ボランティアを募集し、ボランティア派遣要請も受けられています。詳しくはホームページをご覧ください。 http://chikugo-shakyo.or.jp/top/saigai-voc.html  まちづくりネットワークちくご では、7月21~22日に計画している「ちくご子どもキャンパス2012『矢部川中流域の自然観察と体験』」を中止するのではなく、実施する方向で準備を進めています。  7月18日夜に行った運営会議で一部予定を変更して実施することが決まりました。  甚大な被害をもたらした豪雨の翌日7月15日の船小屋中ノ島公園(自然観察予定地)

2012年7月16日月曜日

大雨の爪跡

7月14日、筑後地区の広範囲で記録的な大雨により、甚大な被害が出ました。

写真は、npoでも参加したちっごマラソンが開催される県南公園体育館裏のトラック入口です。

トラックは一面干潟のようで、周りは瓦礫の山です。

このあたりも一部で水が堤防を越えた跡がありました。

すでに復旧工事が始まっていました。

2012年7月13日金曜日

例会

7月12日(木)、事務所にて例会を開きました。

1.子どもキャンパスに関して
  担当割り振りやスケジュールの内容のすり合わせ。
  女性スタッフが少なく、食事準備やお風呂の付添いに人手が足りません。
  手伝っていただける方、または知り合いの方がいらっしゃいましたら連絡をお願いします。
  スタッフのみ、キャンパス直前まで参加募集しています。

2.イオン大牟田店の黄色いレシートキャンペーンについて
  7月は長さん、梅崎さん、今村(栄)の三人で参加しました。
  雨だったせいかお客は少なかったが、前回よりもレシートが集まりました。
  なお、次回のキャンペーンは8月11日(土)です。

3.筑後船小屋花火大会
  7月28日(土)、県南公園で花火大会が開催されます。
  大会の警備(場内の見回り)に人手が足りません。
  協力できる方はよろしくお願いします。


今日の例会に、子どもキャンパスを手伝ってくれる高校生が参加してくれました。
高校でもボランティアクラブに入っているそうです。
きっと子どもたちの人気者になるでしょう!
ようへい君、期待してます!


次回例会は、7月18日(水)19時30分より行います。

2012年7月12日木曜日

黄色いレシートキャンペーン

7月11日水曜日、イオン大牟田で「黄色いレシートキャンペーン」に参加しました。
NPOメンバー3人で投函Boxをかかえ1時間の呼びかけ。
雨の平日ということもあり、買い物客は少ないようでしたが、みなさん投函してくれます。
おかげで、結構な数のレシートが集まりました。
投函していただいたみなさん、ありがとうございました。

2012年7月4日水曜日

例会

7月2日(月)事務所にて例会を開きました。

今回は例会の前に興満寺さんへご挨拶と下見に伺いました。
立派な本堂やなんでもそろった調理場、隣のかわいい保育園を見せてもらいました。
こんないい場所を快く貸していただく興満寺さんに深く感謝です。

1.チルドレンキャンパスについて
  参加申込は23名(目標クリア!)。
  竹の器作りを初日の午前中に中ノ島公園でする予定、それ以外は昨年とほぼ同じ流れ。
  いにちの話しを子どもたちにきちんと伝わるように話す内容をしっかり決めておく。

2.水と緑と命のつどいについて
  音楽出演者はマウンテンゴリラさん、吉田祥吾さんの2組に決定。

3.イオン黄色いレシートキャンペーンについて
  イオン大牟田店にて7月11日(水)18時から1時間のPRをします。

説明員

骨髄バンクから『説明員証明証』が送ってきました。
初回の研修から約8ヶ月目にしてようやく正式に説明員になれました。

ただ、2回の実地研修からすでに半年余り、もうほとんど素人同然。
早く現場経験を重ねて落ちつて説明できるようにならねば!